こちらは現在更新が行われていません。
現在は「或る男子校生の(非)日常」
(URL:http://mydailydiary.blog.shinobi.jp)
の過去ログとして稼動しています。
リアルタイムの更新記事を見たい方は
そちらに移動してください。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんと!今日の対人戦デビューでこんなものがあたってしまったww
いました!(ぇ 私が並んでた台を横取りしてくれた方、 どうもありがとうございますm(__)m ww これは強いですね^^伏兵の騎馬兵ですよ^^動きは速いは、相手からは見えないはで ありえないほど強いです^^その割りにコストは2と2分の1ですよ^^ すごすぎです^^;まぁ、もとから曹操がほしかったのもありますが、 これからは絶対に曹操使いますね^^ もう、運を使い果たしてSRこないんじゃないかと思ってますが、 まだまだほしいカードは沢山ありますよ^^SR呂布SR関羽SR孫権etc・・・ 基本的に私は騎兵と弓兵が好きですね^^ 今使ってるデッキは、関羽と曹操と曹洪となんだか忘れたけど呉の弓兵ですね^^; そして、今日ある方からいただいたカードの中にこんなものがありました! 何かいい組み合わせとかあったら皆さんじゃんじゃん 教えてくださいね^^ ひとつ聞きたいのですが、攻城兵にRとかSRのって あるんでしょうかね?教えてくださいm(__)m 、、、と、まぁこんな感じに三国志大戦を楽しんでいます^^ PR
ジオンメインカードの『ツカサ中尉』カードを真ん中から半分に切断しました。
なんでって?そりゃ受験に集中するためですよ^^これによって、絆から引退することになりましたが、 これからは三国志大戦をやろうと思っています。前からやっていたのですが、 将軍カードも君主カードもどっかやっちまったので、3から今やり直し中です^^; これからは、そのせいで更新がすくなるとは思いますが、よろしくお願いしますm(__)m 神奈川・東京一斉入試まであと・・・・・・・・・・ 「36日」 絶対アッガイですよね^^;(←強制ww)見たとおりで さっき、暇つぶしに折り紙イジイジしていたら、なんか展開図が 閃いて、そのと通りに折ってたらできました^^(一部切ってます^^;) え?へたくそ過ぎてアッガイになんて見えない?何々? ジオンを汚すなだと~~!!(誰も言っとらん) まぁ、誰が何といおうとこれはアッガイですね^^ なんか、暇だったから載せてみましたよwwちょっと、閃いた瞬間、 「私は何でこんなに(GUNDAM系については)頭が切れるんだろう?」って思いましたねww その熱意を少しでも入試に回せたら・・・まぁ、そんなこと今の私には不可能なんですがねorz そういえば、折り紙で作ったMSの写真を送ってGUNDAM∀に載るって記事があったな・・・・・・ 胴体も作って投稿してやろう!(←本気です。)皆さん、GUNDAM∀でアッガイの折り紙を見かけたら 私だと思っといてください^^はぁ、でもアッガイたんはいつ見てもカワユスなぁ~。 何で、こんな丸っこい体してるんだろう?絆で連邦側でやっても、なんとなくアッガイには気が引けますね^^; アッガイたんカワユス。スカシカシパンとどっちがカワユスかなぁ? どっちも、深海っぽいしなぁ。どっちかなぁ?ギザ迷うな~。 トゥットゥル~⊂二二二(^ω^)二二二つどっちもカワユスなぁ~。でもスカシカシパンはちょっとキモスなぁ~。 最後のほう明らかにしょこたんになってサーセンm(__)m 最後にしょこたんの名前署名してサーセンm(__)m 最近、私は絆のイメージトレーニングのため連邦VSジオンDXをはじめました。 バージョンアップで1.10でしたか?^^;まぁ、とにかく新MSのくじ引き先行支給が |
カレンダー
プロフィール
HN:
よくいる学生。
年齢:
29
性別:
男性
誕生日:
1995/08/18
職業:
学生
趣味:
アニメの観賞
自己紹介:
ちょっぴりヲタクの小学生です。エヴァ、ガンダム、パトレイバー、トップをねらえ!!等のロボットものから、ハルヒ、灼眼のシャナ、甘えないでよっ!まで。幅広い分野のアニメが好きです。野球も好きです。私は巨人ファンです。がんばれ!!読売巨人軍!!
BLOG PET
今流行りの「BLOG PET」を設置してみました。かわいがってやってください。
リンク
カテゴリー
カウンター
カウンターにポインターをあわせると、一週間のアクセス数の変化が見れます。
最近は、結構アクセス数向上中です。私的にはもっと増やしたいので、このブログ見てくださっている、優しい皆様に、口コミをお願いします^^
最新CM
[01/24 mita dc4090]
[01/22 mita dc4090]
[01/21 mita dc4090]
[01/20 mita dc4090]
[01/19 mita dc4090]
ブログ内検索
|